うきうきゲーマー生活

最近のゲームで遊んだ感想やゲームにまつわるニュースで感じたことを書いてます。

2018年買って良かったゲーム5本

あけましておめでとうございます。
すっかり年も明けて、世間ではもうすぐ仕事始めですが
昨年も世界中で様々なゲームが発売され、そして名作が生まれました。
僕個人はあまりゲームをする時間が取れず、数えてみたら
30本ぐらいしかプレイ出来ていないのですがその中から
個人的に特に面白かったもの。昨年を象徴する5本を紹介させていただきます。


1:Florence

まず最初はiPhoneなどのアプリで配信されたFlorence。
ジャンルは「インタラクティブ・ストーリーブック」とありますが
ようは難しい操作は求められず、直感的に物語を読み進めていくゲームになっているので幅広い年齢の人にオススメの作品です。
アート性の高いデザインや音楽はただの飾りではなく、主人公の心情や場面に丁寧に寄り添っていて、高い没入感を生み出すことに成功しています。

僕は普段あまりスマホゲームをしないのですが、プレイした日は興奮して
色んなサイトで感想を読み漁るぐらいにはハマってしまいました。
2時間でクリアできるテンポの良さも相性が良かったのかもしれません。

あなたも主人公フローレンスの恋と人生を追った物語にぜひ触れてみてください。

Florence

Florence

  • Annapurna Interactive
  • ゲーム
  • ¥360

 

2:ダンジョンメーカー

次は韓国のインディーズゲーム、ダンジョンメーカー。
今年はこのゲームによって膨大な時間が溶けていったという人も多いのではないでしょうか?自分のダンジョンに魔物や罠を配置して勇者を待ち構えるタワーディフェンス的な遊びにプラスして、プレイするたびに手に入るアイテムや異なるイベントが発生するいわゆるローグライク的要素が合わさった結果、それはもう悪魔的な中毒性を誇る作品が生み出されてしまいました。
なによりそんなゲームがたった5人で作られたということに更に驚き。

ぜひ暇で暇でしょうがない人がプレイすることを強くおすすめします。

ダンジョンメーカー

ダンジョンメーカー

  • GameCoaster
  • ゲーム
  • ¥240

 

3:Detroit: Become Human

プレイした人たち同士で「ねえ?どんなエンディングだった??」という会話があちこちでされたであろう、デトロイト。途方もない分岐によって全く予想できないストーリー展開と、高品質なグラフィック表現によって発売後、ゲーム界隈以外にも口コミで広がりをみせ、映画関係者や芸能関係など多くの分野の人たちがプレイして盛り上がりました。

海外で発売されたゲームなので、もちろん海外でも盛り上がってると思いきや。
開発者の方曰く「購入した人で最後までプレイしたのは日本人が多かった」とのこと。
海外では平均75%に対して、日本は83%
さらに日本は選択肢に対して平和的なものを選ぶ傾向が特に強かったようです。
(実際に自分もひたすら平和的な選択肢でした。)


いまだに根強いアドベンチャーゲーム文化、そしてことマルチエンディングにおいては唯一無二の「トゥルーエンド」を求めてきた日本の土壌において、絶対的な正解が存在しない本作は今後のアドベンチャーゲームのあり方を考えさせられるものになりました。

それにしても、ほんとにプレイした人によってエンディングや、そこに至る経緯が全然違うので、まだみていないイベントが膨大な数ありそうな気がします。
まぁそれはそれとして、僕は自分の選んだ選択肢によって紡がれた「自分のストーリー」に納得してしまったので、周回プレイはしなかったのですが。
そういうプレイスタイルの人は意外と多かったみたいで、このゲームを既存のアドベンチャーゲームの延長と捉えるか、映画や小説のような一度きりの体験と捉えるかで遊び方が変わってくるのかもしれません。

まもなく「次の展開が発表される」という噂もある本作の今後が楽しみです。

もうクリアした人はこちらの記事も読んでみてください。

『Detroit: Become Human』は日本のアドベンチャーゲームの文法に興味がない──イシイジロウ氏が感じた葛藤と、自身の限界

【PS4】Detroit: Become Human

【PS4】Detroit: Become Human

 


4:ゴッド・オブ・ウォー

はい、そんなわけで次はゴッド・オブ・ウォーです。
斧を持ったヒゲのおっさんが仁王立ちしているパッケージを見ただけで
皆さんの興味が薄れていく空気をブラウザ越しに察知していますが
PS4を持っていて、このゲームをやっていないのは本当に勿体無い!!!
ジャンルはアクションなのである程度ゲームに慣れた人がやって楽しい作品のは間違いないですし、ぱっと見のアクの強さはありますが、昨年のThe Game Awards 2018(アカデミー賞のゲーム業界版)において一番名誉あるゲームオブザイヤーを獲得した作品です!他にもベストディレクション、ベストアクションゲーム賞も受賞しました。
もう面白いことが約束されているので、悪いことは言わないから早く遊ぶように!

…ちょっと感情のままに薦めてしまいましたが、ストーリーもまた、面白いです。
「父と子が母の遺灰を山のてっぺんまで撒きにいく」たったそれだけの話なんですが、主人公のクレイトスと、その息子のアトレウスのぎこちない親子関係が、妙にリアルで好感がもてます。父親としての威厳を見せたいクレイトスと、その父を越えて戦士として自立したいアトレウスが互いを助けあったり、時に反発したりと、旅を通じて徐々に変化していく親子のコミュニケーションにニヤニヤすること請け合いです。

【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】

【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】

 

 

 5:フォールアウト76

そして、こちら。ベセスダから発売されたオンラインPRG、フォールアウト76。
このゲームは最初に断っておくと「まだ購入するのはオススメできません」
というのも、ゲームが途中でフリーズしたり、イベントが進行しなくなったり、まだ「ちゃんと世に出回る製品としての体を成していない」といっても差し支えない作品だからです笑
じゃあなんでこれが買って良かったのか、という話なんですが、昨年はPUBGやフォートナイト、デッドバイデイライトなどなど、バトルロワイヤルやPvP(対人)のカジュアルに遊べるオンラインゲームが席巻した1年になりました。もちろん、それらもとても楽しい作品なのは間違いないのですが、その中でもフォールアウト76は(バグまみれだけど)核戦争後の世界を舞台に重厚な物語をひっさげ、かつ(バグまみれだけど)クラフトやハクスラ要素といった廃人を製造する気満々の濃密なシステムを土台に、ひたすらプレイヤーが自由にロールプレイして遊ぶことが楽しいゲームとして発売されました。

カジュアルさは微塵もありませんが、決められたルールや縛りもありません、あなたは荒廃したアパラチア地方で時間の許す限り家をクラフトして暮らしてもいいし、最強の武器を求めて日夜、核の火の中につっこんでもいいんです。

もし一緒に遊べるフレンドがいるのであれば、その面白さは何十倍にも跳ね上がります。僕みたいにお正月をアパラチアで過ごしたというプレイヤーは世界中に何万人といることでしょう。

一度、プレイすれば、PS4がフリーズしたり、ゲームが進行しなくなったり、文字化けしたり…どんなバグが起きても「まぁ、ベセスダのソフトだしな」といって、あなたもPS4を再起動させていることでしょう。

2018年、一番買って良かったと思えたソフトです。

Fallout 76 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

Fallout 76 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

 

以上です。
長くなってしましたが「2018年買って良かったゲーム5本」でした。 
そして、最後に番外編としてこちらを紹介させてください。

 

番外編:DELTARUNE

10月31日、突如ネットに配信された謎のアプリ。
中身はUndertaleを作ったトビーフォックス氏の新作でした。
配信されたその日はSNSはお祭り騒ぎとなり、世界中でトレンド入りする事態になりました。

まだ試作品ということでプレイ出来るのは1章までですが
3、4時間遊べる十分すぎるボリュームに加え、仲間の存在や
ダンジョンのギミック、細かすぎる会話の分岐、言葉遊びなどなど
随所に進化が感じられるものになっていました。

完成は当分先になりそうですが、こちらはいつでもお金を払う準備は出来てます!笑
今回は無料で配信された試作品ということで候補からは外しましたが、今年遊んで面白かったゲームの上位に食い込む良作でした。

-----------------

ということで、2018年買ってよかったゲームまとめでした。
基本的に洋ゲー中心の紹介になってしまいましたが、今年、2019年は和ゲー大作祭り!!

キングダムハーツ3(2019年 1月25日)
バイオハザードRE:2(2019年 1月25日)
デビルメイクライV(2019年 3月8日)
ヨッシークラフトワールド(2019年 春発売)
どうぶつの森(2019年 予定)

他にもエースコンバット、ファイアーエムブレム、モンスターハンターワールド:アイスボーンなどなど、馴染みあるソフトの新作が続々発売されます。

2019年も仕事に支障をきたすぐらい面白いゲームに出会えることを目標に、色んなゲームで遊びたいと思います!

ではではまた。